
観光情報
おすすめの記事「特集記事」「おすすめプラン」を一覧に表示。カテゴリ検索から必要な観光情報の絞り込みができます。

-
絞り込み検索
野沢温泉 村内の温泉ご紹介♨️
野沢温泉といえば、湯めぐりが楽しい「外湯」や、ゆったり過ごせる「ふるさとの湯」「スパリーナ」など、魅力いっぱいの温泉があります。
◯外湯には専用駐車場がありません。
お車の方は「日帰り駐車場」のご利用をお願いします。
日帰り駐車場は村内に数ヶ所ありますが、温泉街にいちばん近いのは「中央ターミナル駐車場」(1日500円)です。
◯ふるさとの湯
@hurusatonoyu
駐車場はありませんが、中央ターミナルから歩いて10分弱。
※身体障害者用の駐車スペースは建物前に数台ございます。
また、中央ターミナルで駐車料金をお支払いの際、「ふるさとの湯を利用します」とお声がけいただくと、割引券をお渡ししています。
◯スパリーナ
@nozawaonsen.sparena
スパリーナには駐車場がございます。
露天風呂やサウナ、夏にはプールも楽しめます。
🅿️ 日帰り駐車場の詳しい場所は、
「野沢温泉マウンテンリゾート観光局」の公式HPをご覧ください。
野沢の名湯で、ほっとひと息つきませんか?
皆さまのお越しをお待ちしております♨️
#野沢温泉
#野沢温泉スキー場
#観光
#温泉
#温泉旅行
#japan
#nagano
#nozawaonsen
#nozawaonsensnowresort
#nozawaonsenmountainresort
#外湯 #麻釜温泉公園ふるさとの湯 #野沢温泉スパリーナ

8/14.15『野沢温泉の納涼盆踊り』
会場:湯澤神社境内
時間:20:00〜21:00
*ビールやラムネの販売あります*
みんなで踊れば怖くない! — 盆踊りの魅力を楽しもう!
「歌と踊りは世界共通」だから、言葉がわからなくても、誰でもすぐに楽しめるのが盆踊りの魅力です。
夏の夜、老いも若きも国籍も関係なく、輪になって踊れば笑顔とハッピーな気持ちがいっぱい!
初めての方も、外国人旅行者も見よう見まねで踊れば、きっと楽しい思い出に。
長野県の野沢温泉村では、8月14日と15日に、お盆真っ盛りの時期に、「納涼盆おどり」が開催されます。会場は、紅白の提灯で飾られた櫓が立ち、祭りの雰囲気を一層盛り上げてくれます。
この祭りのハイライトは、小唄保存会の生演奏。唄や三味線、太鼓の心温まる音色に耳を傾けながら、優雅に踊る姿も見られます。昔懐かしい祭りばやしのリズムに誘われて、みんなで輪になって踊り出しましょう!
会場ではビールやラムネなどのドリンクも販売されており、ご家族連れや友達同士で気軽に楽しめます。夏休みの素敵な思い出作りにぴったりの、この涼しい祭りはいかがでしょう?
ちなみに、この地域の代表的な歌「野沢温泉小唄」の歌詞には、こんな一節もあります。
「ユラユラユラリは湯の煙」
「チャラチャラチャラリは水の音」
とても風情があって、見て聞いて踊って、心も体もほっこり温まる夏の夜を、一緒に楽しみましょう!

野沢温泉のファンが集うイベント、東京・渋谷で初開催!!
野沢温泉の食の魅力を世界に広めるため、新しいアイデアを共創するユニークなアイデアソンです🫶
野沢温泉村の伝統食「野沢菜」、そして地元シェフたちによる地元食材を生かしたメニューを試食しながら、わいわい楽しみましょう🥬
ご参加は【限定25名様】となります。お申し込みはお早めに!!
・日時:8月28日(木) 19:00-22:00
・場所:東京渋谷、東京カルチャーカルチャー
・参加費:ブラックカード保有者は無料ご招待、それ以外の方は1,000円
⚠️当イベントは「大人のための公開企画会議」です。20歳未満の方はご参加できませんのでご了承下さい。
イベント詳細はこちら
👉https://nozawakanko.jp/9935/
ブラックカード詳細はこちら
👉https://nozawakanko.jp/7635/
皆様のご参加、お待ちしております!!

野沢温泉ブラックカード
「野沢温泉への愛情と
次の100年への貢献に関わる意思の証」
2024年、野沢温泉スキー場は開場100周年でした
私たちは次の100年に向けて、
野沢温泉を応援する仲間を募集しています
ブラックカードを持つことは、その意思表示となります
消費される観光地から貢献されるコミュニティへと、
みなさまと村との関係機会をデザインします
購入はこちら
https://nozawakanko.theshop.jp/items/97738242
カード詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000135376.html
#野沢温泉
#野沢温泉スキー場
#観光
#温泉
#温泉旅行
#japan
#nagano
#nozawaonsen
#nozawaonsensnowresort
#nozawaonsenmountainresort

ついに始動!【野沢温泉ブラックカード限定企画】
\野沢温泉への愛情と次の100年への貢献/
地域の困りごと×ファンによる貢献のデザイン
今回は「野沢菜文化の継承」にフォーカスして、モニターツアーを企画中!✨
・募集対象:野沢温泉ブラックカード会員限定4名様
・テーマ:「野沢菜づくり」文化を未来へつなぐ
・目的:地域特有の“困りごと”を、ファンの力で支える第一歩に
・参加費無料(※昼食・交通費は自己負担)
詳細は観光局のHPをチェック!
👉 https://nozawakanko.jp/9926/
あなたと野沢温泉の新しい関係性が始まります。
#野沢温泉
#野沢温泉スキー場
#観光
#温泉
#温泉旅行
#japan
#nagano
#nozawaonsen
#nozawaonsensnowresort
#nozawaonsenmountainresort

8月2日(土)魚のつかみとり体験開催します!
お宿ふぶき直営「木島平村」(野沢温泉より車で20分程)の小川で魚のつかみ取り体験!!
とった魚はその場で塩焼きにして食べることが出来ます。食べきれない場合はお持ち帰りも可。
地域をめぐり、楽しい思い出作りに。
【料金】1名様あたり:2,800円(体験では捕まえたニジマスをおひとり2匹まで塩焼きにしてお召し上がりいただきます)
【集合】野沢温泉観光案内所前集合*開始時間の15分前(10時45分)までに受付(支払)を済ませてください
【時間】11時出発(体験時間2時間程度)
*飲み物、おにぎり、タオルのご持参をお勧めいたします!
お申し込みは野沢温泉DMO観光局WEBサイトまで⇩
https://nozawakanko.jp/spot/spot7707/

写真家・渡邉 洋一氏による写真集出版記念展覧会「橅」が開催されます!
長野県野沢温泉村で300年以上の歴史を有し受け継がれてきた伝統神事「道祖神祭り」を一年にわたり記録した写真群を発表。
7月25日のオープニングイベントでは、野沢温泉村のレストラン「七良兵衛珈琲」のシェフより、ご当地の食材を使った軽食や地酒などをご提供いたします。また、渡邉洋一(写真家)さん、河野健児さん(2024 年道祖神祭実行委員長(楽生会)、上野雄大さん(長野県野沢温泉村 村長)のトークショーも見逃せません。
ぜひご参加ください!
展覧会概要
渡邉 洋一氏「橅」
会期:2025 年 7 月 25 日(金) - 8 月 9 日(土)
*定休日: 日、月、祝日
営業時間:13:00 - 19:00
会場:LAG(LIVE ART GALLERY)/ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 2-4-11 Daiwa 神宮前ビル 1F
オープニングイベント:2025 年 7 月 25 日(土)参加費 1,000 円 ※予約不要
・17:00-19:00 レセプションパーティー
※野沢温泉村のレストラン「七良兵衛珈琲」からシェフをお呼びし、ご当地の食材を使った軽食や地酒などをご提供いたします。
・19:00- アーティスト&ゲストトーク
登壇者:渡邉洋一(写真家)、河野健児(2024 年道祖神祭実行委員長(楽生会))、上野雄大(長野県野沢温泉村 村長)
【7月25日(金)から開催】
渡邉 洋一「橅」
Yoichi Watanabe “Buna”
会期:2025年7月25日(金) - 8月9日(土)
*定休日: 日、月、祝日
営業時間:13:00 - 19:00
会場 : LAG(LIVE ART GALLERY)/ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 2-4-11 Daiwa 神宮前ビル 1F
________________
▼イベント詳細情報
【7月25日(金)から開催】
渡邉 洋一「橅」
Yoichi Watanabe “Buna”
会期:2025年7月25日(金) - 8月9日(土)
*定休日: 日、月、祝日
営業時間:13:00 - 19:00
会場 : LAG(LIVE ART GALLERY)/ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 2-4-11 Daiwa 神宮前ビル 1F
このたびLAGでは、7月25日(金)から8月9日(土)まで、写真家・渡邉 洋一 @yoichiwatanabe_nisekoによる写真集出版記念展覧会「橅」を開催いたします。
北海道ニセコを拠点に、雪山を舞台とした撮影を長年にわたり続けている渡邉は、スキー文化と共に歩んできた活動の中で、日本各地の自然や雪国の暮らしへと関心を深め、近年はその土地に根ざした文化や風土と向き合う作品を制作しています。
本展では、長野県野沢温泉村で300年以上の歴史を有し受け継がれてきた伝統神事「道祖神祭り」を一年にわたり記録した写真群を発表します。御神木として橅(ぶな)の木を山中から伐り出し、社殿を組み上げ、火を灯して天に昇華させる一連の儀礼、渡邉が村の人々と時間を共に過ごしながら撮影を重ねた本作は、伝統文化の継承の記録としてだけでなく、自然と人間の共生、生活と信仰の交錯など、「橅」を媒介に様々な視座を私たちに提示しています。
なお、会場では写真集『橅』(印刷:LIVE ART BOOKS)を販売。また、会期中にゲストをお招きしてアーティストトークも開催予定です。この機会に是非ともご覧ください。
神聖な森から橅の御神木を切り出し、1月15日の小正月に聖火として天へ昇華させる様は、自然界と人の深い繋がりを感じる。村はこの祭りに一丸となって魂をこめる。野沢温泉道祖神祭りは「まつりごと」を知る日本を代表する神事である。 ––– 渡邉 洋一
Web:https://www.live-art-books.jp/lag/
@yoichiwatanabe_niseko
@nozawaonsen_shirakaba8
@kono_kenji
@yutaueno
#渡邉洋一
#YoichiWatanabe
#野沢温泉村
#道祖神祭り

たけのこまつり2025
日程:6月20日(金)から29日(日)まで
時間:18:30から20:30(20:15LO)
会場:河原湯裏路地
野沢温泉村の春の味覚「根曲がり竹」を堪能!
今年で15回目!地元の方々が愛する“たけのこまつり”を開催いたします。
ノスタルジックな雰囲気が残る河原湯(かわはらゆ)の路地裏に屋台村が出店し、
竹の子汁や竹の子ごはんなどの多彩な竹の子料理を味わえます。
週末には芸能保存会のパフォーマンスで更に会場が盛り上がります!
◯道祖神太鼓演奏
6/20(金)、6/28(土)19:00〜
◯小唄保存会の盆踊り
6/21(土)、6/27(金)19:00〜
野沢温泉村らしいあたたかい時間を一緒に楽しみましょう。
そして、今年も屋台村をお得に楽しむ “たけのこクーポン” を発売いたします。
2,000円で2,200円分が利用できるお買い得クーポンなのでお見逃しなく!前売り販売は13日から19日です。
そして、開催期間中は長坂ゴンドラリフト初夏の特別運行!
北信五岳や雲海、瑞々しい新緑、晴れた日には遠くアルプスの白い稜線まで一望できる最新のゴンドラで山頂まで約10分の空中散歩!
たけのこ祭りの前後は、夏の色鮮やかな眺望をご堪能ください。

【10/4-5野沢温泉自転車祭2025】エントリー6/21開始!
信州の大自然を舞台に爽快ライディング!
第5回を迎える『野沢温泉自転車祭』。
2025年10月4日、10月5日の2日間にわたって繰り広げられるのは、
「ヒルクライム」「アドベンチャーダウンヒル」「グラベル&アドベンチャーツーリング」の3種目。
ビギナーから上級者まで楽しめるよう、それぞれ工夫を凝らしたコース設計となっています。
野沢温泉村の豊かな田園風景やブナの森を楽しみながら、最高の時間を走り抜けてみませんか?
観戦は無料です。
e-BIKEプレゼントキャンペーンも実施いたします!
みなさまのご参加・ご声援を、心よりお待ちしております!
詳しくは公式HPへ↓
https://nozawa-cycle.jp/

野沢温泉の朝の風物詩『野沢温泉朝市』
5月4日~10月の毎週日曜日、朝6時~7時半、大湯通りにて『野沢温泉朝市』が開催されます。
野沢菜漬やあけび細工など地元特産品のほか、季節により変わる採りたて野菜や山菜・果物、アクセサリー、コーヒーやブレッドなどが並びます。
爽やかな空気の中、「おはようございます!」「おはよーさん」
あちこちで挨拶が飛び交う、やさしい笑顔あふれる野沢温泉の朝をお楽しみください。
※新規出店者を随時募集しております※
詳しくは野沢温泉朝市実行委員会まで、お気軽にお問い合わせください
0269-85-2692

MENU