
観光情報
おすすめの記事「特集記事」「おすすめプラン」を一覧に表示。カテゴリ検索から必要な観光情報の絞り込みができます。

-
絞り込み検索
8月2日(土)魚のつかみとり体験開催します!
お宿ふぶき直営「木島平村」(野沢温泉より車で20分程)の小川で魚のつかみ取り体験!!
とった魚はその場で塩焼きにして食べることが出来ます。食べきれない場合はお持ち帰りも可。
地域をめぐり、楽しい思い出作りに。
【料金】1名様あたり:2,800円(体験では捕まえたニジマスをおひとり2匹まで塩焼きにしてお召し上がりいただきます)
【集合】野沢温泉観光案内所前集合*開始時間の15分前(10時45分)までに受付(支払)を済ませてください
【時間】11時出発(体験時間2時間程度)
*飲み物、おにぎり、タオルのご持参をお勧めいたします!
お申し込みは野沢温泉DMO観光局WEBサイトまで⇩
https://nozawakanko.jp/spot/spot7707/

写真家・渡邉 洋一氏による写真集出版記念展覧会「橅」が開催されます!
長野県野沢温泉村で300年以上の歴史を有し受け継がれてきた伝統神事「道祖神祭り」を一年にわたり記録した写真群を発表。
7月25日のオープニングイベントでは、野沢温泉村のレストラン「七良兵衛珈琲」のシェフより、ご当地の食材を使った軽食や地酒などをご提供いたします。また、渡邉洋一(写真家)さん、河野健児さん(2024 年道祖神祭実行委員長(楽生会)、上野雄大さん(長野県野沢温泉村 村長)のトークショーも見逃せません。
ぜひご参加ください!
展覧会概要
渡邉 洋一氏「橅」
会期:2025 年 7 月 25 日(金) - 8 月 9 日(土)
*定休日: 日、月、祝日
営業時間:13:00 - 19:00
会場:LAG(LIVE ART GALLERY)/ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 2-4-11 Daiwa 神宮前ビル 1F
オープニングイベント:2025 年 7 月 25 日(土)参加費 1,000 円 ※予約不要
・17:00-19:00 レセプションパーティー
※野沢温泉村のレストラン「七良兵衛珈琲」からシェフをお呼びし、ご当地の食材を使った軽食や地酒などをご提供いたします。
・19:00- アーティスト&ゲストトーク
登壇者:渡邉洋一(写真家)、河野健児(2024 年道祖神祭実行委員長(楽生会))、上野雄大(長野県野沢温泉村 村長)
【7月25日(金)から開催】
渡邉 洋一「橅」
Yoichi Watanabe “Buna”
会期:2025年7月25日(金) - 8月9日(土)
*定休日: 日、月、祝日
営業時間:13:00 - 19:00
会場 : LAG(LIVE ART GALLERY)/ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 2-4-11 Daiwa 神宮前ビル 1F
________________
▼イベント詳細情報
【7月25日(金)から開催】
渡邉 洋一「橅」
Yoichi Watanabe “Buna”
会期:2025年7月25日(金) - 8月9日(土)
*定休日: 日、月、祝日
営業時間:13:00 - 19:00
会場 : LAG(LIVE ART GALLERY)/ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 2-4-11 Daiwa 神宮前ビル 1F
このたびLAGでは、7月25日(金)から8月9日(土)まで、写真家・渡邉 洋一 @yoichiwatanabe_nisekoによる写真集出版記念展覧会「橅」を開催いたします。
北海道ニセコを拠点に、雪山を舞台とした撮影を長年にわたり続けている渡邉は、スキー文化と共に歩んできた活動の中で、日本各地の自然や雪国の暮らしへと関心を深め、近年はその土地に根ざした文化や風土と向き合う作品を制作しています。
本展では、長野県野沢温泉村で300年以上の歴史を有し受け継がれてきた伝統神事「道祖神祭り」を一年にわたり記録した写真群を発表します。御神木として橅(ぶな)の木を山中から伐り出し、社殿を組み上げ、火を灯して天に昇華させる一連の儀礼、渡邉が村の人々と時間を共に過ごしながら撮影を重ねた本作は、伝統文化の継承の記録としてだけでなく、自然と人間の共生、生活と信仰の交錯など、「橅」を媒介に様々な視座を私たちに提示しています。
なお、会場では写真集『橅』(印刷:LIVE ART BOOKS)を販売。また、会期中にゲストをお招きしてアーティストトークも開催予定です。この機会に是非ともご覧ください。
神聖な森から橅の御神木を切り出し、1月15日の小正月に聖火として天へ昇華させる様は、自然界と人の深い繋がりを感じる。村はこの祭りに一丸となって魂をこめる。野沢温泉道祖神祭りは「まつりごと」を知る日本を代表する神事である。 ––– 渡邉 洋一
Web:https://www.live-art-books.jp/lag/
@yoichiwatanabe_niseko
@nozawaonsen_shirakaba8
@kono_kenji
@yutaueno
#渡邉洋一
#YoichiWatanabe
#野沢温泉村
#道祖神祭り

たけのこまつり2025
日程:6月20日(金)から29日(日)まで
時間:18:30から20:30(20:15LO)
会場:河原湯裏路地
野沢温泉村の春の味覚「根曲がり竹」を堪能!
今年で15回目!地元の方々が愛する“たけのこまつり”を開催いたします。
ノスタルジックな雰囲気が残る河原湯(かわはらゆ)の路地裏に屋台村が出店し、
竹の子汁や竹の子ごはんなどの多彩な竹の子料理を味わえます。
週末には芸能保存会のパフォーマンスで更に会場が盛り上がります!
◯道祖神太鼓演奏
6/20(金)、6/28(土)19:00〜
◯小唄保存会の盆踊り
6/21(土)、6/27(金)19:00〜
野沢温泉村らしいあたたかい時間を一緒に楽しみましょう。
そして、今年も屋台村をお得に楽しむ “たけのこクーポン” を発売いたします。
2,000円で2,200円分が利用できるお買い得クーポンなのでお見逃しなく!前売り販売は13日から19日です。
そして、開催期間中は長坂ゴンドラリフト初夏の特別運行!
北信五岳や雲海、瑞々しい新緑、晴れた日には遠くアルプスの白い稜線まで一望できる最新のゴンドラで山頂まで約10分の空中散歩!
たけのこ祭りの前後は、夏の色鮮やかな眺望をご堪能ください。

【10/4-5野沢温泉自転車祭2025】エントリー6/21開始!
信州の大自然を舞台に爽快ライディング!
第5回を迎える『野沢温泉自転車祭』。
2025年10月4日、10月5日の2日間にわたって繰り広げられるのは、
「ヒルクライム」「アドベンチャーダウンヒル」「グラベル&アドベンチャーツーリング」の3種目。
ビギナーから上級者まで楽しめるよう、それぞれ工夫を凝らしたコース設計となっています。
野沢温泉村の豊かな田園風景やブナの森を楽しみながら、最高の時間を走り抜けてみませんか?
観戦は無料です。
e-BIKEプレゼントキャンペーンも実施いたします!
みなさまのご参加・ご声援を、心よりお待ちしております!
詳しくは公式HPへ↓
https://nozawa-cycle.jp/

野沢温泉の朝の風物詩『野沢温泉朝市』
5月4日~10月の毎週日曜日、朝6時~7時半、大湯通りにて『野沢温泉朝市』が開催されます。
野沢菜漬やあけび細工など地元特産品のほか、季節により変わる採りたて野菜や山菜・果物、アクセサリー、コーヒーやブレッドなどが並びます。
爽やかな空気の中、「おはようございます!」「おはよーさん」
あちこちで挨拶が飛び交う、やさしい笑顔あふれる野沢温泉の朝をお楽しみください。
※新規出店者を随時募集しております※
詳しくは野沢温泉朝市実行委員会まで、お気軽にお問い合わせください
0269-85-2692

7月20日 「The 4100Dマウントトレイル in 野沢温泉 2025」のエントリーを開始しました!
「The・4100Dマウンテントレイルin野沢温泉」は、日本屈指の難関コースというのがうたい文句の大会です。
きつい難関コースもなんのその、
心づくしのエイドとレース後の温泉も一緒に堪能しましょう!
・開催日: 2014年7月20日
・開催地: 長野県野沢温泉村一帯
今年は「7kmファミリー・グループ」を新設!
また、65km種目、37km種目、14km種目にご参加の方に3,000円の宿泊補助券をプレゼントします!
*利用有効期限:2025年12月12日まで
*7km種目には宿泊補助券は付きません
宿泊の手配に関してはこちらをご覧ください。
▼エントリーはこちら▼
https://s-mountain.com/nozawa/entry/

LOVE the SNOW SAVE the Winter!
「LTS 野沢温泉マウンテンクリーン2025」が4月23日(水)開催!野沢温泉スキー場の長坂ゴンドラ駅舎や駐車場周辺でごみ拾いを行います。
雪山や自然の恵みに感謝の気持ちを込めて、滑りを楽しみ、山を綺麗にしよう!
*「雪がなくなったら全員負け。」POW JAPANの提言に野沢温泉
DMOは賛同しています。
詳しくは下記リンクをご覧ください↓
https://protectourwinters.jp/voice-action2024/
◾️日時:4月23日(水)悪天候中止
◾️スケジュール
10:00〜12:20
各自マウンテンクリーニング
(長坂ゴンドラやまびこ山頂駅前にゴミ回収ブース設置)
10:00〜11:00ライディングセッション!
★10:00長坂ゴンドラやまびこ山頂駅前に集合!春雪を楽しもう!
(powアンバサダー参加予定)
12:00〜12:20ゴミ分別回収
12:20集合写真撮影12:30終了
◾️ゴミ拾いエリア/野沢温泉スキー場のコース周辺
◾️誰でも参加OK!参加無料!ブースでゴミと引換にステッカー配布
◾️主催/LOVE the SNOW Save the Winter!
◾️協力/ POW JAPAN 野沢温泉スキー場 野沢温泉DMO

たけのこまつり2025
野沢温泉村の春の味覚「根曲がり竹」を堪能!
今年で15回目!地元の方々が愛する“野沢温泉たけのこまつり”を6/20〜29に開催いたします。
ノスタルジックな雰囲気が残る河原湯(かわはらゆ)の路地裏に屋台村が出店し、竹の子汁や竹の子ごはんなどの多彩な竹の子料理を味わえます。
週末には野沢温泉小唄踊りや道祖神太鼓のパフォーマンスで更に会場が盛り上がります!
野沢温泉村らしいあたたかい時間を一緒に楽しみましょう。
そして、今年も屋台村をお得に楽しむ “たけのこクーポン” を発売いたします
2000円で2,200円分が利用できるお買い得クーポンなのでお見逃しなく!
出店者やチケット情報などは確定次第に随時アップしていきます。
詳しくはホームページまで!
日程:6月20日(金)から29日(日)まで
時間:18:30から20:30(20:15LO)
会場:河原湯裏路地
URL:
https://nozawakanko.jp/event/event-0-14/

春だけの“とうたち菜”収穫体験 !
“とうたち菜” とは野沢菜の葉を収穫したときに残した蕪が越冬し、雪解けの頃にでてくる新芽のことで、野沢菜を栽培していない地域ではなかなか食べられない貴重な食材です。
春の風味を袋いっぱい詰め込んで、ぜひご自宅で柔らかく美味しい新芽“とうたち菜” をお楽しみください。
詳しくはホームページの「おすすめプラン」まで!
URL:
https://nozawakanko.jp/topics/?your-category%5B%5D=84&s_word=
◯「春の野沢菜」収穫体験 ワンコイン体験500円
◯春の野沢菜収穫体験 満喫ツアー おひとり様¥3,000
4/29~5/11開催予定※生育状況により変更の可能性あり

4月27日「スポGOMI in 野沢温泉」開催!
スポGOMIとは?
「スポーツで、街をキレイにする!」
拾ったゴミの量と質で競技!
スポGOMIは、予め定められたエリアで、制限時間内に、チームワークでごみを拾い、ごみの量と質でポイントを競い合うスポーツです。
ゴミの質って?長靴は高ポイント!ゴミ拾いって想像よりも面白い!
家族と、友達と、同僚と、旅行ながらに、気軽に遊びながら社会奉仕活動に参加できます。
皆様のご参加をお待ちしております。
詳しくは野沢温泉マウンテンリゾート観光局の公式HPまで。
エントリーはこちら⇩
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSev_SeVu2PRsPknz1YeZf2-ho_0wdKS5OQuiqLYFNDIN4h9Cg/viewform?usp=sharing

MENU