MENU

イベント

自然イベント

野沢温泉の道祖神祭り 御神木伐出し見学と紅葉のブナの森散策ツアー

【期間】 2025.10.11

野沢温泉の道祖神祭り 御神木伐出し見学と紅葉のブナの森散策ツアー

国の重要無形民俗文化財に指定され、毎年1月15日には大勢の見物人で賑わう「野沢温泉の道祖神祭り」。その道祖神社殿を造るための御神木を伐り出す作業が10月11日(土)、村の42歳と25歳の厄年の男衆を中心に行われます。
集合場所から現地までのマイクロバスでの送迎と、ガイドの解説付きで御神木伐り出しを見学し、美しい紅葉のブナ林を散策、お昼には旬のキノコ汁が付いた、秋の野沢温泉と道祖神祭りの奥深さを知ることができるツアーの参加者を募集します。
「火祭り」としてだけではない、野沢温泉の道祖神祭りの魅力を知っていただきたく、今回も参加費は無料でご案内いたします。

御神木に選ばれる木は、直径約40センチ、高さ20メートルほどの姿の良いブナの木
以前の様式のままの厳かな神事のあと、伐り倒されます
伐り倒された御神木は、42歳と25歳の厄年の男衆により人力で曳き出され運ばれます

ツアーでは、ガイドの説明付きでその様子を間近で見学できます
その後、野沢温泉の温泉・水の源となるブナ林を散策
お昼には上ノ平高原にてキノコ汁の振る舞いもあります

伐り出された御神木は保管され、1月13日の「御神木里引き」で道祖神祭り会場まで運ばれ、
1月15日には豪壮な道祖神社殿が完成し、その夜、村人の祈りを昇華させるが如く、炎に包まれ奉納されます

野沢温泉の道祖神祭り 御神木伐出し見学と紅葉のブナの森散策ツアー 
期日 令和7年10月11日(土)
時間 午前7時30分出発、午後1時30分解散予定 ※受付は午前7時15分から
受付・集合場所 野沢温泉新田ターミナル 〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9746
行程 7:15~野沢温泉新田ターミナルにて受付=7:30専用マイクロバスにて上ノ平高原へ移動=8:30~10:00御神木伐り出し見学=10:00~11:20ブナ林トレッキング =11:30~12:30昼食(キノコ汁付)=12:30バスにて下山=13:00野沢温泉新田ターミナル到着・解散
参加費 無料
募集人員 40名様
募集締切 令和7年9月30日(火) ※申込フォームへの先着順。募集期間内であっても定員に達した場合は参加を受け付けることができません。
その他1 お昼にはキノコ汁のサービスがありますがその他の食事は付きません。 希望者にはおにぎりセットを別途500円でご用意いたします。ツアー申込みとともにお申込みください。
その他2 荒天の場合は中止となる可能性がございます。 屋外での開催です。長そで長ズボン、動きやすい靴、雨具をご準備ください。 時期柄、防寒着が必要となる場合もございます。
申込方法 下のリンクからお申し込みフォームへ進み、必要事項をご入力のうえ送信してください。

参加申込みフォーム