みんなで踊れば怖くない! — 盆踊りの魅力を楽しもう!
「歌と踊りは世界共通」だから、言葉がわからなくても、誰でもすぐに楽しめるのが盆踊りの魅力です。
夏の夜、老いも若きも国籍も関係なく、輪になって踊れば笑顔とハッピーな気持ちがいっぱい!
初めての方も、外国人旅行者も見よう見まねで踊れば、きっと楽しい思い出に。
長野県の野沢温泉村では、8月14日と15日に、お盆真っ盛りの時期に、「納涼盆おどり」が開催されます。会場は、紅白の提灯で飾られた櫓が立ち、祭りの雰囲気を一層盛り上げてくれます。
この祭りのハイライトは、小唄保存会の生演奏。唄や三味線、太鼓の心温まる音色に耳を傾けながら、優雅に踊る姿も見られます。昔懐かしい祭りばやしのリズムに誘われて、みんなで輪になって踊り出しましょう!
会場ではビールやラムネなどのドリンクも販売されており、ご家族連れや友達同士で気軽に楽しめます。夏休みの素敵な思い出作りにぴったりの、この涼しい祭りはいかがでしょう?
ちなみに、この地域の代表的な歌「野沢温泉小唄」の歌詞には、こんな一節もあります。
「ユラユラユラリは湯の煙」
「チャラチャラチャラリは水の音」
とても風情があって、見て聞いて踊って、心も体もほっこり温まる夏の夜を、一緒に楽しみましょう!


